筋トレ後の頭痛に悩んでいませんか?

NEWS

筋トレ後の頭痛に悩んでいませんか?

筋トレ後の頭痛に悩まされていませんか??

今回は症状や予防する方法についてご紹介していきます。

 

筋トレ後の頭痛・症状と経過

症状

筋トレをしたあとに起こる頭痛は労作性頭痛とも言います。
タイミングとしては筋トレなどの運動をしている最中に始まり、運動後も治らない方がいます。
脈を打つような不快な痛みで、運動の中断を余儀なくされます。
なかには、頭痛と共に、吐き気を起こす方もいます。

経過

運動性頭痛は運動開始後・終了後に始まり、5分から48時間続くと言われています。
運動を契機に、その後翌日、翌々日までも続きます。
2週間以上など長期間頭痛が治らない場合は、
運動性頭痛に他の頭痛が複合的に起こっているケースもあるので注意してください。
また、頭痛が治まり、翌日にすぐ筋トレを再開した場合、
頭痛が再燃するケースもありますので注意してください。

 

 

▶︎筋トレ後に頭痛が起こりやすいメニューとは

ベンチプレス

ベンチプレスは、頭を低くした状態で重量物で体に負荷をかけます。
この体勢で負荷をかける種類の筋トレが、最も運動性頭痛を起こしやすいのです。
筋トレをする方は、自分の限界のぎりぎりまで負荷をかける「追い込み」がやりがいの方も多いのです。
ですが、追い込みをかけるほど、運動性頭痛を起こすリスクは高まるのです。
このほか、寝た状態で行う腹筋も、
頭を低くした状態で負荷がかかるメニューであり、運動性頭痛を引き起こしやすいメニューです。

ウェイトリフティング

ウェイトリフティングは、重量物を持ち、頭上にあげます。
この時、下半身、肩、上腕に力が入りますが、首筋にも力が入ります。
首筋に力が入る筋トレは運動性頭痛を引き起こしやすいトレーニングの種類です。
他にも腕立て伏せ、ショルダープレスも首筋に力が入りやすい筋トレメニューと言えます。

 

 

▶︎筋トレ後の頭痛を予防する方法

筋トレ後の頭痛を予防するために、薬の服用以外で出来ることもあります。
予防のポイントは、体をいたわりながら運動することです。

運動前のストレッチで予防

縮こまった筋肉・冷えた筋肉に急に負荷をかけると、筋肉の緊張が高まりやすいです。
血流も急激に変わるため、頭痛の引き金になりかねません。
急いでいるときほどストレッチを忘れがちですが、しっかりと運動の種類をこなそうというときほど、
丁寧にストレッチをし、こわばった筋肉をほぐして、頭痛を予防しましょう。

こまめな水分補給で予防

筋トレ開始前、筋トレ中もこまめに水分を補給するようにしましょう。
筋トレ時は、有酸素運動に比べて喉の渇きを感じにくい事も多いのですが、実際に運動で汗をかいています。
汗をかいたことで起こりやすい脱水は、脳血管の攣縮を引き起こす要因になるのです。
運動の種類を一つこなすごとに水分を取ることで、脳内の血流を保ち、頭痛の予防になります。

負荷を軽くし予防

筋トレで体に負荷をかけると、血圧が上がります。
胸腔内圧が上がり、頭の中の静脈の圧が上昇し、頭痛が起こり易くなります。
そこで、ウェイトの負荷を軽くし、回数を減らし、体に負荷をかけすぎないようにして筋トレを行ってみてください。
さらに、運動中は呼吸を止めず、ゆったりとした気持ちで呼吸をすれば、頭痛の予防につながります。
運動の種類が多い時は、こまめにインターバルを取ることも必要です。

 

大阪府でパーソナルトレーニング・ストレッチをお考えならFoRCe GYMにご相談下さい。


店舗名:FoRCe GYM

住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島1-2-2 JOESTAGENNISHINAKAJIMA101

TEL:080-3104-0539

営業時間:9:00~21:00 定休日:不定休

業務内容:パーソナルトトレーニング・ストレッチ