Health Fit

脂肪燃焼の仕組み パーソナルトレーニングで燃焼させよう

若い頃から食事量は変わっていないのに、脂肪だけ着々と増えている方も多いでしょう。

その仕組みは至って単純で、基礎代謝の減少にあります。

 

年齢を重ねるにつれて運動量が減っていませんか?食事量が若い頃と変わらないなら注意しましょう。

今回はダイエットに繋がる脂肪燃焼の仕組みについてご紹介します。痩せにくいと感じるならパーソナルトレーニングをおすすめしますよ。

 

脂肪燃焼の仕組み

脂肪燃焼の仕組みは、不足したエネルギーを補うために貯蓄していた脂肪が分解され、筋肉でそれが消費されるというものです。

パーソナルというだけに個人に適したトレーニングを提案してくれるパーソナルトレーニング。

 

1人1人の脂肪の付き方に合わせて無酸素運動と有酸素運動を組み合わせてくれます。

貯蓄エネルギーを消費し、効率的に脂肪燃焼が可能です。もちろん、食事を見直すことでも脂肪燃焼を促進できます。

 

なお、燃焼した脂肪はどこに行くのかといえば、脂肪酸分子が血流に放出されて心臓や肺、筋肉へ送られます。

 

脂肪について

パーソナルトレーニングを効率よく受けるにしても、もう少し詳しく脂肪について説明しておきます。

脂肪細胞には「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」があって、それぞれ違う働きを担っています。

 

白色脂肪細胞は「脂肪」として知られているものです。体内で使い切れずに過剰となったエネルギーを中性脂肪として蓄える働きを担います。

これが俗にいう脂肪太り(中年太り)です。一度つくと落ちにくい脂肪です。

 

一方、脂肪燃焼できるのが褐色脂肪細胞です。白色脂肪細胞は皮下や内臓に付きますが、褐色脂肪細胞は首回り、肩甲骨付近、腎臓の周り、胸部大動脈周辺に存在しています。

同じ脂肪細胞なのに燃焼できる褐色脂肪細胞。

 

その仕組みは鉄を含んでいるミトコンドリアが存在しているからです。

このミトコンドリアに存在する熱産生タンパク質が白色脂肪細胞から分離された脂肪酸を取り込んで、エネルギーへと変換してくれます。

 

パーソナルトレーニングを受けよう

脂肪のほとんどは白色脂肪細胞に蓄えられたものです。

脂肪を燃やすとはこの蓄えを消費するということです。

 

脂肪は簡単にいえば、体内に溜め込んだ固形燃料。余分なものは燃やしてしまいましょう。

脂肪は分解しないと燃やせないので、運動が理想的。

 

パーソナルトレーニングなら褐色脂肪細胞が存在する首回り、肩甲骨付近、胸部などを効率よく鍛えられます。

これによりエネルギー効率が格段に上がり、脂肪燃焼しやすくなります。

 

パーソナルトレーニングを受けることにより、エネルギー代謝が活発化します。

疲れにくい体づくりにも繋がり、ダイエット効果も得られやすくなりますよ。